

5月20日神戸市生まれ。
内村航平、小塚崇彦、香川真司、中田翔、水谷隼、錦織圭というスポーツワンダーランド世代と消費税とともに誕生!サッカーをこよなく愛し、なーんにも考えず高校時代は部活オンリーの生活!当然浪人し、いろいろな人に迷惑をかけながら大学に進学!学校の先生を目指すも、教育実習で先生と対立し、学校の外の学びの方がおもしろいと学生時代にボランティアをしていた団体に就職! イベントをしたり、勉強を教えたり、学校の中で先生と一緒に特別授業をしたり、そんなことをやりながら、”楽しいは作れる”をモットーに日々試行錯誤中!


5月29日神戸市生まれ。
性格的にわりとのんびり屋です。
時間のある時は、森や山など自然散策をしたり、スパや温泉などに入ってのんびり過ごしています。他にもスポーツなど、体を動かすことも好きです。
世話好きで、話を聞くのも得意なので、相談事やおしゃべりをしたい人は、遠慮なく声をかけに来てください。いつでもお待ちしています。


2月19日神戸市生まれ。
高校時代を環境防災科という専門学科で過ごし、防災やボランティアの道に魅了される。
東日本大震災をきっかけに、東北支援に力を入れ、関西大学社会安全学部に入学。
大学でも防災を学び、学校外ではボランティア団体の設立や東北支援バスツアーの企画を行う。
なんやかんやあり、芸人になり、大阪で舞台に立つ。
コンビを解散し、なんやかんやで、尼崎市立ユース交流センターにたどり着く。
“より良く生きる”がテーマ。


10月16日生まれ。大学進学で離れて以来、10年ぶりに関西に戻ってきました。
漫画、星空、温泉、喫茶店のホットケーキが大好きです。特技はどこでもいつでも眠れること。好きな教科は日本史でした。
中学高校時代はただただ自由になりたくて、学校をさぼったり家出したりして、川辺や海辺でぼけーっと本を読んでました。高校では生徒会室を居場所にしてました。
震災のあった東北で、自ら行動している大人や同世代に出会い憧れ、10年以上福島県で活動。前職では福島県白河市で「高校生びいきのカフェ」を運営して、毎日コーヒーを淹れてました。
好きな言葉は”People are Naturally Creative, Resourceful, and Whole.” かけがえのないあなたの話をぜひ聞かせてください。


11月2日、さそり座、戌年生まれ。出身は韓国です。
好きな言葉は「使命創造命運」。
人には使命(やるべき事)があって、それがその人の人生を作るという意味です。
好きなものは、サッカー、工作(DIY)、カラオケ、ゲームなど、遊び系全般です。
特技というものはないですが、大抵のことはある程度できるので、学生時代のボランティアでは“ほぼ全能の全さま”と呼ばれてました。
あ、韓国語講師を半年やってました、韓国や韓国語に興味がある人はお気軽に声をかけてください。


9月25日京都府城陽市生まれ。
アニメと映画が大好きなインドア女子。
大学では軽音サークルに入部し憧れのアコースティックギターに挑戦するがGコードが押さえられず断念しベースに専念。
特技はオセロと絵を描く事で、ただ今デザインを勉強中。
出来ない事より出来る事を。得意を生かせる生き方を目指しています。


6月4日三重県生まれ。
還暦を廻り、永遠の一歳児です。モットーは、「ぼーっと生きないこと」
趣味は、モータースポーツ(鈴鹿市出身)とラグビー(元ラガーマン)観戦。
映画も音楽大好きです! 特技は、映像制作(長年TV-CMを作っておりました。)と、写真撮影(プロレベルかな?)映像と写真のことなら何でも聞いてくださいね!


2月16日 東大阪市生まれ/2児の母 好きな言葉は“みんな違ってみんな良い”
高校時代は野球部のマネージャーをしていました。試合のアナウンスを担当したのを機に野球場のアナウンサーに憧れ、高校卒業した後、野球場のアナウンサーになる。声の仕事からは一度離れ、妊娠出産を機に教育や福祉業界に興味を持つ。いろんな方との出会いがあり、今ユース交流センターで働いています。
沢山の人と出会って、色んな人の価値観に触れたい。


11月25日 石川県金沢市生まれ
高校時代にデンマークに行きたい!と思い大学に進学。留学中にエフタスコーレという学校でボランティアをした経験から、こんな場所日本にもあったらなあ!と、ユースワークに関心を持ちました。私は何かを”やりたい”と思えるのはすごいことだと思います!それがその人の個性となり人生を形創るのだと。なのでその気持ちを大切に生きてほしいし、そのお手伝いができたら嬉しいです!皆さんと会えるのを楽しみに待ってます(^^)


兵庫県で1999年4月28日に生まれ。
趣味は音楽や釣り、キャンプなどなど・・・たくさんありすぎるので割愛。尼崎市立ユース交流センターに来るまではスイミングスクールのコーチや野外活動などのキャンプリーダー、自然学校のリーダー等をしていました。自己紹介には入りきらないのでぜひぜひ質問に来てください!
モットーは「明日じゃなくて今日頑張る」。中学校の学年主任の先生の言葉ですが今も大切にしています。明日はいつまでたっても来ません。「明日しよう」とその日が終わり、また次の日「明日にしよう」とその日が終わる。
その繰り返しでとうとう出来ないまま・・・。明日は次の日にはもう明日ではなくなっている。だから今日できることは少しでも今日のうちに・・・。とは言え、そう心がけていてもなかなか出来ないこともありますが、完璧でないのも人間のいいところ。ユース交流センターでお互いのいいところを見つけあいましょう!
お待ちしています!


兵庫県神戸市生まれ ひがしだ ことりです。初めて尼崎市立ユース交流センターで働いた時から、「私が中高生の居場所を作る」というより、「彼らに私の働く居場所を作ってもらえた」と思いました。私は韓国料理屋さんで働いてもポンコツ扱いされ、英会話の先生として働いてもポンコツ扱いされ、、笑。自分の中にたくさん課題があるんです。尼崎市立ユース交流センターで働かせていただきながら、来る中高生たちと一緒に、無理なく楽しいと思えることを続けられるように頑張りたいと思います。たくさん迷惑をかけると思いますが精一杯頑張ります!よろしくお願いします。何をしてもいい、何もしなくてもいい、行けば誰かがいて、落ち着ける、そんなユースが大好きで、私が中高生の時もこんな場所欲しかったです!この気持ちを、皆さんとも共有できるのを楽しみにしています!


2月14日 奈良県奈良市生まれです! 中学はバトミントン部、高校は陸上部で、先生に「伊藤の声うるさいねん!」と怒られながらも友達とはしゃぎながら毎日過ごしていました。現在は社会科の先生を目指す学部に通っています!ですが、歴史が大の苦手で、図工と体育が大好きです!じっと机に座ってする勉強よりも、見て聞いて体験しながら学ぶ方が好きなことから、先生以外の形で教育に関わりたいな〜と考えていた時に、ユース交流センターを発見!!ユースのみんなから元気もらいながら、楽しく働いています!