"/> #27 ユースセンターがある生活「いざアマブラリへ!?」@笠岡 | 尼崎市立ユース交流センター

ユース交流センターへのお問い合わせについて

平素よりお世話になっております。

尼崎市立ユース交流センターでは、「やりたいをやろう」をキャッチコピーに様々な事業を行っています。
ぜひ、お気づきの点やご意見などありましたら、いつでもご連絡ください。


【お問い合わせ】
メール:info@youthconso.jp

BLOGブログ

#27 ユースセンターがある生活「いざアマブラリへ!?」@笠岡

みなさん、はじめまして!4月からユースで職員をしています笠岡です。初めてブログをかくので一応自己紹介をしておきます🎤

笠岡瑞希と申しまして、現在は明石市から通っています。

中学高校とずっとバスケをしていましたが、大学時代にはボランティアのサークルに所属していてキャンプリーダーをしたり、そのキャンプの運営をしていました😊そこからいろいろと経てユース交流センターに流れ着きました。趣味はゲームをすることで、休みの日は一日中これをして過ごしています。

さて、今回このブログ書くにあったって、ほかの職員の方々はよくあまぽーとの様子を書いているので、自分はアマブラリのことを書きたいと思います!

ちなみにアマブラリの図書コーナーに何冊本が蔵書されているか皆さんご存じでしょうか?
実は約1万5千冊もの本が置かれていて、絵本から難しそうな本まで様々な本が置かれています。

僕としては、こんなにもたくさんの本が置かれているので、近くに立ち寄った人やぽーとだけ利用している人もせっかくなので読みに来てほしいなー、、と思います!

「今時本なんてネットで読めるやん!」「字が多くて読むの大変!」などの意見もごもっともだと思いますが、そんな人こそぜひアマブラリに来てほしいです。においやページをめくるときの音や手触りなど五感で本を楽しみに来てください!

本を読むことは、学力や想像力が身に着けられるだけでなく、ストレス解消や仕事の息抜きにもいいとされています。勉強や仕事で疲れている青少年たち、少しの時間でもいいので本を読んでリラックスしよう!

さらになんとアマブラリにはユース向けの本がほかの図書館よりも多く置かれています。

自分に合った本を探しに来てください。自分に合った本が見つからない!そんな人はぜひ受付にお声掛けください!

一緒にあなたに合った本をお探しますー🎉🎉

シェア

Latest posts過去の投稿

ACCESSアクセス

住所:

尼崎市若王寺2丁目18番4号 あまがさき・ひと咲きプラザ内

アクセス方法:

【徒歩でお越しの場合】阪急園田駅から徒歩15分 
【バスでお越しの場合】阪神バス「百合学院」下車すぐ

 
 
開館日・休館日:

【開館日】火曜日~土曜日:午前9時~午後9時  
                    日曜日・祝日・振替休日:午前9時~午後5時 
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始

 
 
連絡先:
             

【TEL】06-6423-7788  【FAX】06-6409-4551 
【E-mail】info@youthconso.jp