ユース交流センターへのお問い合わせについて

平素よりお世話になっております。

尼崎市立ユース交流センターでは、「やりたいをやろう」をキャッチコピーに様々な事業を行っています。
ぜひ、お気づきの点やご意見などありましたら、いつでもご連絡ください。


【お問い合わせ】
メール:info@youthconso.jp

BLOGブログ

【実施報告】11月の”出張ユースセンター”

こんにちは!!職員の木谷です!11月の出張ユースセンターの報告です!

6地区に飛び出す “出張ユースセンター”
家や学校からユース交流センターが遠く、日常的な利用が難しい若者に、”身近にユースセンターがある生活”を届ける「出張ユースセンター」を展開しています。
尼崎市6地区(園田・小田・中央・立花・武庫・大庄)に出張して、尼崎市役所や地域団体、学校の皆さんと一緒に、若者が自由に過ごしたり、やりたいことに挑戦できる場を作っています!

11月実施したイベント

11/1(金)立花YouthCafe@立花南生涯学習プラザ(8人)
11/5(火)放課後カフェツインスター@市立双星高校(159人)
11/7(木)市尼探究学習フィールドワーク「熱い!本気の!まちのおとなと心のエンジンに火をつける会」@市立尼崎高校(320人)
11/12(火)大庄YouthSpace@大庄北生涯学習プラザ(3人)
11/23(土)ODA OUTDOOR EVENT@小田南生涯学習プラザ(13人)
11/28(木)立花YouthCafe@立花南生涯学習プラザ(11人)

今月のトピックニュース

「まちなかでアウトドア体験が??!非日常がわくわくなODA OUTDOOR EVENT!」

小田南生涯学習プラザで、尼崎市立美方高原自然の家とちのき村職員の指導のもと、みんなで、薪割り、火起こし体験、焼きマシュマロ、カレー作りを行いました!!また、災害時に役立つ防災の知識も楽しみながら学ぶことができました!

当日は中高生~22歳までの13名の若者が参加!まちなかでアウトドアを楽しめる非日常な体験に、みんなドキドキわくわく!

最初に作業グループをランダムに分けていただいたこともあり、初対面の参加者が互いに交流しながら自然に打ち解けあって協力し合っていたのが印象的でした!!

今回の参加者は、小学校のときにコロナ禍で自然学校の宿泊学習に行けなかった子たちも多かったため、自然学校でやるような体験を尼崎の街中で体験できるのはとても貴重な体験だったのではないかと思います。

カレーを食べる様子

みんなで作ったカレーを食べている際に、参加者の発案でルーレットでお題を決めたトークセッションが行われたり、スマホを置いて五感で木や炎を感じている様子が見られたのも、非日常なアウトドア体験だからこそ生まれたものだったと思うのでとても素敵な機会になりました。

なかには、ユース交流センターから飛び出して地域のまちのおとなに出会いたい!!と最近いろんなイベントに参加している子がいて、このアウトドアイベントにも参加してくれました。
自分から積極的に話しかけたりしていて、いろんな人と話せたことが楽しかったとコメントしていました。

非日常な空間を満喫したとても楽しいイベントになりました!!とちのき村さんありがとうございました。

「立花YouthCafeで生まれるほっと一息つける時間」

「立花YouthCafe」とは?
「ほっと一息つける時間がほしい」という一人の高校生の声から誕生した、中高生のためのカフェです。尼崎市 立花地域課が、毎月決まった週の4日間、立花南生涯学習プラザで開催してくださっています。ユース交流センター職員も、中高校生たちと関わるユースワーカーとして毎月お手伝いしています。

ほっと一息つける立花YouthCafe。11月の立花YouthCafeでのあるひとコマ。

「カフェマスターやるーー!」といつも張り切ってみんなにココアやコーヒーを注いでくれる、ある中学生。
「やっほー!ココアちょーだい!」と話しかける、ある中学生。
二人がとても仲良さそうなので、私が「同じ学校のお友達なん?」と聞くと、「違うで!!このカフェで出会ってん!いつも来ているから」とコメント。

フリースペースのオープンな場でカフェを実施し、立花地域課職員さんやユース交流センタースタッフが、若者たちとコミュニケーションを日々重ねていく中で、このカフェが一人一人にとっての「ほっと一息つける」ものになっているのかなと思いました。

「ほっと一息♡」のなかには、「地域課職員やユーススタッフとおしゃべりする、ほっと♡」「勉強の息抜きにおいしい飲み物を飲む、ほっと♡」「このカフェで一緒に過ごす誰かとの、ほっと♡」があるなあと私は感じています。

先ほど紹介した中学生の2人は、自習を目的にプラザに来館していた子と、カフェで誰かとおしゃべりするために来館していた子で、プラザに来館した最初のきっかけこそ違いましたが、それぞれのほっと♡な時間が交わりあって、カフェを通して生まれた出会いがとても素敵やなあと思いました。

立花YouthCafeのマスターをやってみたい中高生・大学生募集しているのでいつでもきてね~!!!

シェア

Latest posts過去の投稿

ACCESSアクセス

住所:

尼崎市若王寺2丁目18番4号 あまがさき・ひと咲きプラザ内

アクセス方法:

【徒歩でお越しの場合】阪急園田駅から徒歩15分 
【バスでお越しの場合】阪神バス「百合学院」下車すぐ

 
 
開館日・休館日:

【開館日】火曜日~土曜日:午前9時~午後9時  
                    日曜日・祝日・振替休日:午前9時~午後5時 
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始

 
 
連絡先:
             

【TEL】06-6423-7788  【FAX】06-6409-4551 
【E-mail】info@youthconso.jp