"/> 今日のユース 第4話 ~つづきからはじめる~ | 尼崎市立ユース交流センター

ユース交流センターへのお問い合わせについて

平素よりお世話になっております。

尼崎市立ユース交流センターでは、「やりたいをやろう」をキャッチコピーに様々な事業を行っています。
ぜひ、お気づきの点やご意見などありましたら、いつでもご連絡ください。


【お問い合わせ】
メール:info@youthconso.jp

BLOGブログ

今日のユース 第4話 ~つづきからはじめる~

はじめまして。こんにちは。ご無沙汰しております。
こまいと申します。

ユース交流センターがオープンしてはや6年が経ちました。

実は、4月よりセンター長という大それた肩書をいただいております。
ただ、30歳になったばかりの青二才ができることなんてやっぱりないんだろうな、と6年前のセンター長のブログを読みながら思っています。

とは言え、この6年間の中で積み上がった多くのものと共に、偉大なセンター長からバトンをいただくのはなんとも恐縮なわけです。

そんな私にはお構いなしに、中高生たちはこう聞きます。

「なんで、センター長になれたの?」

いやー、そうだよな。センター長がセンター長じゃなくなるなんて思わないし、ユース交流センターには、相変わらず多種多様なバックグラウンドを持った、いざって時には頼りになるスタッフたちがたくさんいるのにね。

この問いかけに私はまだうまく答えられないでいます。

もしかしたら、経歴を話す場面なのかもしれないけれど、私の経歴の話なんて何がなんだかさっぱりわからないだろうし、そもそも、この質問は今の私が答えることではないのかもしれないなと思っています。

ひとまず、もう少し先の未来でその答えの一端を提示できるように前に進んでいくこととします。
答えがすぐに見つかることばかりではないのです。

これまでたくさんの若者たちが少しずつ、時間をかけて作りあげてきたこの場所に、今日もたくさんの若者がやってきます。
これまでたくさんの方が思いを寄せてくれたこの場所で、今日も新たな出会いが生まれているのかもしれません。

本当にありがたい限りです。
これからも、この場所で、若者と一緒に様々な感情と出会い、何かに踏み出す瞬間を私なりに見届けたいと思っています。

ちなみに、私の好きな漫画「ONE PIECE」には、こんな名台詞があります。

誰にでもできる事とできねェ事がある
お前にできねェことはおれがやる
おれにできねェ事をお前がやれ!!!

というわけで、私にできることを粛々と、できないことはほどほどに、やっていこうかな、と思う次第です。
引き続き、ユース交流センターをどうぞよろしくお願いいたします。

駒井

シェア

Latest posts過去の投稿

ACCESSアクセス

住所:

尼崎市若王寺2丁目18番4号 あまがさき・ひと咲きプラザ内

アクセス方法:

【徒歩でお越しの場合】阪急園田駅から徒歩15分 
【バスでお越しの場合】阪神バス「百合学院」下車すぐ

 
 
開館日・休館日:

【開館日】火曜日~土曜日:午前9時~午後9時  
                    日曜日・祝日・振替休日:午前9時~午後5時 
【休館日】月曜日(祝日の場合は開館)・年末年始

 
 
連絡先:
             

【TEL】06-6423-7788  【FAX】06-6409-4551 
【E-mail】info@youthconso.jp